申し送りで伝える具体的な内容

看護師が交代制の職場で働く場合、一般的には次の勤務者に患者さんの症状や情報を伝える「申し送り」という業務を行います。この申し送りがうまくできていなければ、大きなミスやトラブルにつながるため、伝え方やポイントを押さえておくことが重要になってきます。

申し送りの内容は、治療内容や患者さんの状態によって変わってきます。たとえば、新患として入ってきた方については、患者さん自身と症状、治療内容などすべての情報を網羅する必要があります。

具体的には、氏名や年齢、性別、既往歴と現病、アレルギーなどです。また、検査をしたのであれば、どんな結果だったのかを記載します。インフォームドコンセントについての内容や、医師からの指示、現在の治療内容なども含めます。

すでに入院している患者さんであれば、個人情報などは不要になります。現状での容体や治療内容、その反応や結果を記します。担当している医師からの指示が変更された場合、もしくは継続の指示が出た場合はその内容も入れます。さらに、点滴の残量や尿量、排泄回数、食事量といった情報も申し送りに含めて、変化が生じていないかを確認するために用います。

現在、多くの医療機関で看護師向け電子システムの導入が進んでいるため、申し送りも決まった定型フォームに入力もしくは選択するだけで完成できるケースもあります。もちろん、特段変化がないようであれば、定型フォームの記載だけで済みます。何らかの変化が認められるとか、注意が必要な患者さんがいる場合は、追加して申し送りをする必要があります。

申し送りを作成する際は、次の看護師からの視点になることが重要です。誰もが申し送り票を見れば、再確認しなくても良い状態にしましょう。
[関連LINK:http://nurse-moushiokuri.com

More Posts